ハートの粘土を固めましょう✨メンタル一つでまさかのこんなに差が!?

 

んにちは、ミールです!(^^)!

 

 

このブログを最後まで読むこと

によって

前より速く長距離を走れること

はほぼ確実だと思って下さい。

 

 

初心者の方でもこれから走るのが

走るのが楽しくなります。!(^^)!

 

 

 

 

逆に読まないと、読んだ人と比べると

知識においてがでるので、いつまで

も速くなれずに、みんなにおいてかれ

るかもしれません😢

 

初心者の方だと右も左もわからないまま

走っててきづいたときは、3日坊主・・・

 

やらないようになってしまい、せっかく

はじめた習慣が、崩れてしまい、趣味が

消えてしまいます。

 

 

 

 

 

 

それを避けるために全力でサポートしま

すので、最後までご愛読宜しくお願いします🔥

 

 

 

 

 

 

長距離走はメンタルで差が出る!と言うのを

聞いたことありませんか?

 

 

 

もちろん走りこんで脚力と心肺機能を鍛える

のも必須ですが...

 

 

 

 

結局は鍛えた持久力を使いこなせるかどうか

は「メンタル」というコントローラーが握っ

ていると言っても過言ではないでしょう。


f:id:ttmnaoki:20190514192123j:image

 

 

なので、強靭な持久力と健康だけ気をつけれ

ば大丈夫!と思ってる方

ちょっと待って下さい。


f:id:ttmnaoki:20190514192143j:image

 

 

 

 

 

 

 

もちろん長距離を走るうえでそれは

必要になってきますが、それ以上に

強いメンタルが求められます。

 

 

あいつに勝つために戦っている、

あいつにだけは追いつかれたくない

その気持ちある方、分かります。

確かにそうなんです

 

 

 

 

 

 

走っている体をコントロール

ているのは自分自身です。長距離

は自分自身との戦いなのです。

 

 

走り始めたら走り終わるまで走

行中に肉体と精神の状態を調整

し続けなければならない自分自身

とのスポーツです。

 

 

 

 

  • ランニング中、苦しくなってきたか

ら一旦止まって楽になりたい

 

  • もう無理走れないと思っていた
  • けど、応援の声に励まされてい
  • るうちになんとか走りきれた

 

 

  • 走っててしんどいけど自分の前に走っている人を

追い抜こうと思ったら追い抜けた

 

などなど、このような経験を皆さんも1度はあると思い

ます。

 

 

その上走ってて腕が痛くて

振れない、気持ちが折れて

全身がなかなかいうとおり

 

 

に動かせないということが

あっても不思議ではないでしょう。

 

 

長距離してたらあると思います。

 

 

 

でも、気持ちの持ちようでどこか

らともなく不思議なパワーが沸い

てきて、無理だと思っていたことが

できるようになることも多いものです。

 

 

 

その裏には、メンタルが持つ計り

知れない力の存在があるのです。

 

 

 

あなたの敵はあなた自身?

 

 

 

 

 

 

 

 

前文でもいいましたが、長距離は

孤独なスポーツであり、メンタル

スポーツだと言われています。

 

 

団体で競技するわけではなく、

どこまでいっても

「もう一人の自分との闘い」

といえるでしょう。


f:id:ttmnaoki:20190514193655j:image

 

 

 

 

もっと具体的に言うと、あなたが

ラソンで体力・気力の限界を迎

えたとき、あなたの脳はあなたを

助けようとして、

 

 

走ることを止めさせようとするの

です。

 

 

ラソンのような持久的な運動の

継続により、いつもと違う心拍数、

異常な汗の量、筋疲労の蓄積など、

 

 

脳はあなたの身体が危機的な状態

にあると判断するのです。

 

 

ある意味、生体保護のための正常

な反応と言えますが、ゴールを目

指しているあなたにとっては、

 

脳が発する様々な信号は迷惑な存

在となり、脳の信号により

「ニセモノの痛み」まで出てきます。

 

 

ニセモノと言えども本当に痛むので

すから判断が難しいですよね?

 

 

1例ですが、ウソの痛みの場合、

少し休憩したり、甘いものを補給

したりすると痛みが消失したりします。

 

 

本当に故障しているときは、

そんなことで痛みは引きません。

 

 

これを知っているのと知らない

のとでは判断に大きな影響をも

たらすでしょう。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとう

ございます🙇