ハートの粘土を固めましょう✨メンタル一つでまさかのこんなに差が!?

 

んにちは、ミールです!(^^)!

 

 

このブログを最後まで読むこと

によって

前より速く長距離を走れること

はほぼ確実だと思って下さい。

 

 

初心者の方でもこれから走るのが

走るのが楽しくなります。!(^^)!

 

 

 

 

逆に読まないと、読んだ人と比べると

知識においてがでるので、いつまで

も速くなれずに、みんなにおいてかれ

るかもしれません😢

 

初心者の方だと右も左もわからないまま

走っててきづいたときは、3日坊主・・・

 

やらないようになってしまい、せっかく

はじめた習慣が、崩れてしまい、趣味が

消えてしまいます。

 

 

 

 

 

 

それを避けるために全力でサポートしま

すので、最後までご愛読宜しくお願いします🔥

 

 

 

 

 

 

長距離走はメンタルで差が出る!と言うのを

聞いたことありませんか?

 

 

 

もちろん走りこんで脚力と心肺機能を鍛える

のも必須ですが...

 

 

 

 

結局は鍛えた持久力を使いこなせるかどうか

は「メンタル」というコントローラーが握っ

ていると言っても過言ではないでしょう。


f:id:ttmnaoki:20190514192123j:image

 

 

なので、強靭な持久力と健康だけ気をつけれ

ば大丈夫!と思ってる方

ちょっと待って下さい。


f:id:ttmnaoki:20190514192143j:image

 

 

 

 

 

 

 

もちろん長距離を走るうえでそれは

必要になってきますが、それ以上に

強いメンタルが求められます。

 

 

あいつに勝つために戦っている、

あいつにだけは追いつかれたくない

その気持ちある方、分かります。

確かにそうなんです

 

 

 

 

 

 

走っている体をコントロール

ているのは自分自身です。長距離

は自分自身との戦いなのです。

 

 

走り始めたら走り終わるまで走

行中に肉体と精神の状態を調整

し続けなければならない自分自身

とのスポーツです。

 

 

 

 

  • ランニング中、苦しくなってきたか

ら一旦止まって楽になりたい

 

  • もう無理走れないと思っていた
  • けど、応援の声に励まされてい
  • るうちになんとか走りきれた

 

 

  • 走っててしんどいけど自分の前に走っている人を

追い抜こうと思ったら追い抜けた

 

などなど、このような経験を皆さんも1度はあると思い

ます。

 

 

その上走ってて腕が痛くて

振れない、気持ちが折れて

全身がなかなかいうとおり

 

 

に動かせないということが

あっても不思議ではないでしょう。

 

 

長距離してたらあると思います。

 

 

 

でも、気持ちの持ちようでどこか

らともなく不思議なパワーが沸い

てきて、無理だと思っていたことが

できるようになることも多いものです。

 

 

 

その裏には、メンタルが持つ計り

知れない力の存在があるのです。

 

 

 

あなたの敵はあなた自身?

 

 

 

 

 

 

 

 

前文でもいいましたが、長距離は

孤独なスポーツであり、メンタル

スポーツだと言われています。

 

 

団体で競技するわけではなく、

どこまでいっても

「もう一人の自分との闘い」

といえるでしょう。


f:id:ttmnaoki:20190514193655j:image

 

 

 

 

もっと具体的に言うと、あなたが

ラソンで体力・気力の限界を迎

えたとき、あなたの脳はあなたを

助けようとして、

 

 

走ることを止めさせようとするの

です。

 

 

ラソンのような持久的な運動の

継続により、いつもと違う心拍数、

異常な汗の量、筋疲労の蓄積など、

 

 

脳はあなたの身体が危機的な状態

にあると判断するのです。

 

 

ある意味、生体保護のための正常

な反応と言えますが、ゴールを目

指しているあなたにとっては、

 

脳が発する様々な信号は迷惑な存

在となり、脳の信号により

「ニセモノの痛み」まで出てきます。

 

 

ニセモノと言えども本当に痛むので

すから判断が難しいですよね?

 

 

1例ですが、ウソの痛みの場合、

少し休憩したり、甘いものを補給

したりすると痛みが消失したりします。

 

 

本当に故障しているときは、

そんなことで痛みは引きません。

 

 

これを知っているのと知らない

のとでは判断に大きな影響をも

たらすでしょう。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとう

ございます🙇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知っていないと真面目に損する!!疲れた体を回復させる方法!

んにちは、ミールです。

 

 

 

この記事を最後まで読んで頂けたら

今後も体調管理、自己管理もでき、

持久力up間違いないでしょう!(^^)!

 

 

 

これを知っていないと知らぬ間に

病気にかかっていて持久力が低下

する恐れがあります。

 

 

 

 

 

僕は皆さんが一人でも長距離が速く

なれるように全力でサポートさせて

頂きますので、必ず最後までついて

きて下さい

 

 

 

 

 

 

はあ!今日はいつも以上に疲れたなあ


f:id:ttmnaoki:20190425002401j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

自主練で走っている方や、普通に運動部に。

入っている方なら一度は経験あると思います

 

 

 

疲れた時は十分な睡眠をとる体をほぐす

マッサージをうける栄養を補給する、

色々あると思います

 

 

 

 

その中でも皆さんがなかなかで

きていない栄養についてお話し

ていきます。

 

 


f:id:ttmnaoki:20190425003145j:image

 

 

 

 

プロテインを飲もう!!!!!

 

プロテインといえば皆さんどういう

イメージがあります?

 

 

 

マッチョにするため」

 

 

 

「筋肉をつけまくる飲み物」

 

 

 

そんなイメージかと思います。

僕自身もずっとそう思ってきた

ので(笑)

 

 

プロテイン

飲むことで、筋肉はよりよい

筋肉になり、

走りを助けてくれる働きがあります。

 

 

 

 

短距離選手のようなゴリマッチョの

ような太い筋肉でなくて、あなたが

得ようとしてる長距離を走りぬく為

の細い筋肉をつけて下さい、

 

 

プロテインは良い感じの栄養素が

多く含まれて疲労回復できる飲み

物でもあるのです。

 

 

待て待て!それ本当なのかよ!?

 


f:id:ttmnaoki:20190425003535j:image

 

 

 

 

 

 

 

はい! 本当です!

 

 

 

 

理由を簡潔にするなら

  • タンパク質がたくさんある
  • 糖質もとれる
  • 筋肉をつけやすくするための副次的栄養素たち(ビタミン類)

 

 

これらが非常に疲労回復の効果

をだしているのです。

 

 

 

タンパク質は日々の活動によって

傷ついた筋肉の損傷を回復させる

のに必要でありますし、

 

筋肉内からエネルギーとして使用されなく

なった糖質も補給できるし、その他ビタミ

ン類もとれます。

 

 

結論なにがいいたいかってプロテイン

という飲み物は栄養の塊なんですよ。

 

 

 

 

 

なんで疲労回復=プロテイン

 

 

てな感じに思ってくれたらいい

と思います。

 

 

 

 

具体的にいつ飲めばいいのかな?

 

 

 

 

「朝起きてすぐ」

 

 

 

「運動後30分以内」

 

 

 

 

「寝る前」

 

 

 

 

 

 

 

色々聞くと思います。個人差も

ありますがこれらは全て正解です。

 

ただ「運動前」はできるだけ飲ま

ないようにして下さい。

 

 

なぜならば

 

 

「運動前」に飲むと消化不良

起こしやすいですし、

下手すると胃痙攣や腸捻転にな

るリスクもあります。

 

なので

 

 

飲む理想で言えば

「運動後」か「就寝前」を

オススメさせて頂きます。

 

 

 

「運動後」

なぜ運動後がいいかというと、

運動した後の体はエネルギーや

栄養素を大量に消費している状

態です。

 

なので、栄養をしっかり摂取す

ることで体に吸収されるので、

運動後に摂取するのが好ましいです。

 

 

おおよそ運動後30分以内、遅くても

45分以内に摂取してください。

 

 

 

「就寝前」

寝ている間は多くの成長ホルモン

が分泌されるので、タンパク質が

より吸収されやすい状態になって

います。

 

そのためそのタイミング合わせる

ため就寝前にプロテインを飲むと

効率よく吸収されます。

 

 

 

ただし寝る直前に飲むと胃へ負担

がかかってしまうことがあります。

 

寝る30分~1時間前に摂取

するようにしましょう。

 

 

 

 

今日はここまでです。

 

 

 

ご質問あれば是非して下さい。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てるてる坊主がぶら下がってるこんな日は……

 

んにちは、ミールです

 

 

 

まず最初にこの記事を最後まで

読んでくれる方は雨の日などで

も対処できて今後体力up間違い

なし!!

 

 

 

 

 

逆に読まないと雨の日などは

練習しない習慣ができてしまい、

今後の体力upは望めないでしょう!!

 

 

 

 

梅雨など特に大変になると思います😢

 

 

 

 


f:id:ttmnaoki:20190425003931j:image

 

 

 

 

 

 

 

そうならない為にも皆さんを一人

のヒーローにさせられるように頑

張りますので、最後までついてき

てください!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

長距離走の練習において雨が降った

場合、どうすれば良いのかをご紹介

していきたいと思います!(^^)!

 

 

 

 

 

実はいうと自分は、大雨の中河童も

着ないままがむしゃらに走ってました。

ただの馬鹿ですよね(笑)

 

 

 

「おいおいせめて河童ぐらい着ろよ」

 

 

 

そうなりますよね。。

もちろん真似してもらってっも

結構ですが、殆どの方は雨だと

外で走りたくないと思います!(^^)!

 

 

 

 

なんで今回は、雨の時などに使える

室内でのトレーニング方法

についてお話していきます!(^^)!

 


f:id:ttmnaoki:20190708110150j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体幹レーニン

 

体幹を鍛える」といって代表的

なものがそうプランクです

 

 

 

 

「なにそれ?」

 

 「そんな言葉聞いたことないんだけど」

 

ご安心ください

 

 

 

 

下記の写真を見ればだいたいの方が

わかると思います


f:id:ttmnaoki:20190425005028j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見たことありますよね?

 

 

 

 

 

「ああー体育の授業でやったわ」

 

 

「部活で何回もやってたなあ」

 

 

そうですこれがプランクと呼ば

れる ものです。

 

うつ伏せの状態から肘をついて

足を伸ばして起き上がります。

その状態で30秒~60秒保ちます。

 

 

 

必ず腰を落とさないで、頭から

脚までが一直線に真っ直ぐなる

ようにして下さい。

 

 

 

 

お尻を上にあげすぎてもダメです

し、下げすぎても意味がないので

注意して下さい。

 


f:id:ttmnaoki:20190425010057j:image

 

じゃあどのくらいがいいの?

 

 

 

 

目線は斜め前にして自分が板になっ

たと意識すると行いやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じですね。

 

 

 

なぜ体幹をするのかというと

体幹を鍛えると体のバランスが

良くなり腕や脚をスムーズに動

かすようになるからです。

 

 

 

ブレなく走ることができて、無駄

なく走れるため、疲れずらくなります。

 

 

 

これ体幹できてる人とそうでない

人とで

 

 

差が出るところ

 

 

だとおもいます

 

 

 

学駅伝の強豪校である、青山

学院大学の原監督も、

 

 

レーニングに走り込みだけ

でなく体幹トレーニングを取り

入れることで結果を出した

 

 

 

そう言ってるのでかなり信憑性

があると思います。

 

 

 

 

なので雨の日はもちろん、普段

家にいるときなど空いてる時間

テレビを見ながらでもやってみ

て下さい

 

 

 

これだったらお金も使わずジム

にも通わずできることなどで明

日から家にいて空いた時間は体

幹をする

 

 

意識

 

 

で頑張って下さい

 

 

 

ただし無理をしてしまうと怪我

に繋がってしまうので

 


f:id:ttmnaoki:20190708110216j:image

 

 

 

自分ペースで継続することを

おススメします。

 

 

 

 

今回は「雨が降った時の練習

方法」をご紹介しましたが、

雨以外でも日々できることなの

で皆さんが頑張ることを祈っています

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとう

ございました。

 

 

 

わからないことは質問して下さい✨

 

 

 

 

 

うつむくなよ…顔を上げよう!


んばんは、ミールです

 

これから持久走をちょっとでも

速く走りたいあなたを全力でサポ

ートさせて頂きます!(^^)!

 

ので

 

 

この記事を最後まで必ず読んで

下さい!!

 

 

 

 

さて、

長距離を少しでも速くなりたい

あなた!

 

 

 

具体的にどんな自主トレをして

いますか?

 

 

 

 

もしくわどんな自主トレにしよ

うと考えていますか?

 

 

 

 

もしかしてなんですが、

がむしゃらに

なにも考えずにトレーニン

してるわけではないですよね??

 

 

 

 

そんな練習をしている方

もしくわしようとしていた方

ちょっと待ってください!!

 


f:id:ttmnaoki:20190419220722j:image

f:id:ttmnaoki:20190419220401j:image

 

 

 

 

『徐々に走る距離を伸ばしていく』

 

 

 


f:id:ttmnaoki:20190419220650j:image

 

 

少し走れるようになると、

特に若い男性の方は欲がでて

しまうものです。

 

 

例えば、

「今週は10km走れたから次は15km

走ってみよう」

というような感覚です。

 

 

 

 

このような感じで走る距離を増や

してしまうと、高確率で怪我をし

てしまいます。(膝が痛くなる

ことが多いと思います)

 

 

 

 

パチンコでいうなら

「今日は5千円買ったから次は

1万円勝つまでやろう」笑

 

 

 

 

パチンコ例はわかりずらいです

よね(笑)

 

 

 

 

このような感じで使う金額を増や

してしまうと、高確率で大損して

いまいます。(勝つ方もいますが

ほとんどの方が損をすることが多いです)

 

 

 

 

 

 

↑なんの説明やねん!

 

 

 

 

 

すいませんでしたマラソンの話

に戻ります。

 

 

 

 

練習で怪我をしてしまうと、せっ

かくのランニング習慣が途絶えて

しまい、走ることから遠ざかって

しまいます。

 

 

 

 

 

今までの練習によって身についた

走力が全てチャラになってしまい

ます。

 

 

 

 

怪我をせず、ランニング習慣を無

理なく続けるためにも、

 

 

 

 

 

走る距離は一気に伸ばすのではな

く、徐々に増やすようにしましょう。

 

 

 

目安としては20%以上走る距離

を一気に増やさないということです。

 

 

 

 

1回の練習量、毎週の練習量、

毎月の練習量、いずれも20%

以上増やさないことを意識する

と怪我をするリスクが軽減されます。

 

 

 

 

リスク=危険、危険度

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日連続で走り込みはしない
f:id:ttmnaoki:20190419221550j:image

 

 

 

 

 

 

 

土日休みの方で平日なかなか走る

ことにお時間取れない方などが

「土日にまとめて走ろう」

と思ってしまいがちです。

 

 

ただし、

 

 

土日連続できっちり走ろうとする

よりは練習にメリハリをつけるこ

とが大切だと思うので、是非お勧

めします。

 

 

 

 

例えば

土曜日の朝にある程度の疲労

感じるくらいの練習を行った場合、

日曜日は軽く体をほぐす程度に強

度を下げるか、

 

 

 

もしくは

 

 

 

プールなどの自主練に変更する

のもお勧め致します。

 

 

 

 

 

体が疲労している状態で強度の

ある練習を行うと怪我のリスク

が一気に増えます。

 

 

 

 

 

 

「練習に一段飛ばしは無い」

 

と心得て無理をせず、トレーニ

ングに励みましょう。

 

 

もちろん、平日も走ることがで

きる方は疲労がしっかり抜けて

いることを前提

 

 

 

平日に1日走り込みをして翌日は

散歩などの軽度のトレーニン

をするのもよいです。

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがと

うございます🙇

 

 

わからないことは質問して下さい✨

 

 

 

 

これは枠を埋めるゲームだと思って下さい✨


 

こんばんは!

 

 

 

ここで質問です!

長距離であいつに勝とう!と

決心したあなたは

 

 

いつからトレーニングの準備をして

いますか??


f:id:ttmnaoki:20190402184922j:image

 

1ヶ月前?

2ヶ月前?

それとも半年、1年

 

 

 

今日は

初心者の方が

長距離走を完走する為に

必要な準備期間について話そうと思います!

 

【あなたの準備は最適??】
さて、

準備期間って言えば

何を想像しますか??

 

 

もちろん

走り込みのトレーニン

食事メニューなどなど、、

 

が思い浮かぶと思います。

 

じゃ、それっていつからやるの??

 

初心者の方が

怪我なく長距離を

完走する為には

 

 

最低3ヶ月の期間を設けてください!

 

「3ヶ月!??」

 

そう思う方もいるかもしれません。

 

しかし、

ちゃんと走りきると

目標を決めたのなら

歩かず、怪我なく走りたい!

 

その為には、少しでも多くの

準備期間を設けてください!

 

【習慣作り】

まずは走る習慣をつけること。

人間はめんどくさい生き物なので

習慣がないとどうしてもサボって

しまいがちになります


f:id:ttmnaoki:20190402190044j:image

最初は走ることが億劫に思えるか

もしれませんが、

 

 

 

人間は習慣の生き物

 

 

 

という言葉がある通り、1回目

よりも2回目の方が、2回目より

も3回目の方が心理的なハードル

 

低く走りに出かけることができる

ようになります。

 


また、ランニングは不思議なもので、

中毒性がある(習慣になりやすい)

スポーツです。

 

定期的に練習を始めてから

1~2ヶ月も経てば

 

「走らないと気持ち悪い」

 

くらいの感覚になる人が多いようです。


 


少なくとも1週間に一度は決まった

タイミングで走れる習慣をつけたい

ところです。

 

 

出来れば毎週決まったタイミング

で実践できた方が習慣として身に

つきやすいです。

 

 

タイミングが決まらないと

今日は走ろうか?」「明日にしようか?

というような迷いが毎回生じてしまい、

葛藤をしながら結局走れないという

 

 

結果になりがちです。

走るタイミングとしてオススメなのが、

土日休みの場合は土曜日の朝です。

 

 

金曜日の夜は飲み会などの行事も多く、

土曜日は朝起きるのが辛いという人も

多いと思います。

 

 

ただし、土曜日の朝にランニングが出

来ると土日の休みの過ごし方が充実す

るようになりオススメです。

 

【練習後のケア】
そして、走ったからと

いってトレーニングが

終わったわけではありません!!

 

 

レーニング後こそが

重要です!

 

 

ストレッチや体操

体の故障を防ぐのも

そうですが、

 

体の回復させるも必要です。

 

例えば、

プロテイン

飲むことで、あなたの筋肉は

よりよい筋肉になり

走りを助けてくれます!


f:id:ttmnaoki:20190402190456j:image

 

 

プロテインと耳にすればよく

 

 

「目指せゴリマッチョ」

     ↑↑↑↑↑↑↑

このように思ってる人が多いと思いますがこ

こでのプロテインは全く別でマラソンのよう

な細い筋肉をつけるようなものをお選びする

と良いと思います😃

 

最後まで読んで頂きありがとうございました🙇  

 

 

息が切れる息が切れる息が切れる…



 
んばんは

 

今回は長距離走においての呼吸

についてお話していこうと思います!

 

 

 

突然ですが、皆さんはこんな経験

はございませんか?

 


f:id:ttmnaoki:20190707224431j:image

 

 

今日は調子がいいから飛ばしていこうか!」

 

後半動いてきたからペースアップ

 

 

 

こう思って走っていたのに、苦し

くなってバテバテ。

 

 

もう呼吸ができなくなってしまう

ほど苦しかったり呼吸が荒くなる

ことありますよね。

 

 

それでも追い込むことをやめなか

ったり我慢し続ける自分がいました。

 

 

 

こんな時に、対策ないのかなぁ。

 

 

そう思っていたこともありましたが、

 

 

ありました!!!

 

 

 

なので今回は

 

 

「苦しくなった時の呼吸法」

 

 

についてお話します。

 


f:id:ttmnaoki:20190707224640j:image

 

この呼吸法を身に付けていればあなたは

苦しくなっても楽になることができます。

 

 

 

知らなかった頃のあなたと比べると

格段に楽に走ることができるので、

自己記録を更新できます。

 

 

僕はこれを実践して、楽になる

ということを実感しています。

 

 

 

もっと前から知っておきたかったなぁ

 

 

そう思うばかりでした。

 

 

 

 

もしこれを知らなければあなたは

走り続けることで苦しさが増すので

ペースダウンを余儀なくされます。

 

 

走りたい気持ちと体のきつさの

ギャップにより辛さだけが増し

ていきで走るのをやめ歩きたくなります。

 

 

「もう今日はこのへんでやめにしよう。」

 

 

そう考えやめる日々が続いてしまいます。

 

 

知らなかった頃の僕は、苦しくなる

たびに早くやめたい。

止まりたい。

 

としか思えてなかったです。

 

 

そんな思いで走るのは楽しくないですよね。

 

 

 

この呼吸法は

 

息を吸うことよりも吐くことを意識する

 

ことにより新鮮な酸素を体に取り

込むことのできる呼吸法です。


f:id:ttmnaoki:20190707225034j:image

 

 

 

どうしても呼吸が苦しくなると吸

うことで楽になろうとしてしまい

ますがそれは間違いです。

 

 

 

 

 

ではどうやるのかというと

 

 

 

苦しくなったら息を吐ききってください。

 

 

呼吸が乱れているときに呼吸を吐

くことは苦しいです。

 

 

 

特に息が苦しいほど、吐くことは

苦しいです。

 

 

そんな時は少しだけ走るペースを

落とします。

 

 

そして肩の力を抜いてリラックスし、

その状態で

「フーッ」と息を吐きます。

 

 

そうすることで新鮮な空気を体中

に取り込むことができます。

 

 

 

普段から腹式呼吸を身に付けてい

れば効果的です。

 

 

 

腹式呼吸ができれば普通の呼吸よ

りも深く呼吸ができるので

よりよい効果が生まれます。

 

 

 

走りながら体はしっかりとリラッ

クスさせ呼吸は吸うことよりも吐

くことを意識し

 

苦しくなったときには吸うことは

忘れて吐くことを考えましょう。

 

 

吐かなければ吸えないので、吐く

ことに意識をおけば

自然と空気を吸えるようになります。

 

 

 

これだけであなたは楽に走ること

ができるようになります。

 

 

 

 

ではさっそく今から練習してみましょう。

 

 

その場で息を吐ききってください。

 

 

吸うことは意識せず吐くことを

意識するのです。

 

 

体中の空気が外に出ていき、

新鮮な空気が体内に入ってくる

感覚がわかると思います。

 

 

 

吐いた後に何もしなくても吸おう

としていることに気づくと思います。

 

 

 

これをランニング時に取り入れることで

あなたは格段に走ることが楽になり

数段階レベルを上げることが出来ます。

 

 

 

そして自分自身に自信がつき速く

走れるようになったり今までより

長く走れるようになります。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

地面のリズムとともに♪♪♪


こんばんは。

 

 

 

走るなら速く走りたい!

 

 

 

 

一番でガッツポーズしてゴール

テープを切りたい!

 

 


f:id:ttmnaoki:20190707220259j:image

 

 

 

 

そんなことは昔から今でも考える

こと。

 

 

 

 

でも、実際に走ってみるとうまく

走れなかったりどうしたらいいの

かわからなかったりすることが

多々ありました。

 

 

 

 

 

それは外国人と日本人の走りの違いについてでした。

 

 

 

 

 

その話がとても興味深かったこと

と、それを実践することで走りが

格段に変わったのでそのことにつ

いて今回はお話します。

 

 

 

なので今日はそのお話にあった

 

 

 

「骨盤」

 

 

について話したいと思います。

 


f:id:ttmnaoki:20190707220951j:image

 

走る上で

 

 

「骨盤」

 

 

と言われても、何のこと?

と思ってしまうと思います。

 

 

実際に僕も先輩の話を聞いていてポカーン

としていました。

 

 

 

ですが、これを理解し実践すれば

あなたはランニングの上級者になれます。

 

 

僕はこれを実践し身につけたことで

あまりにも前に進む感覚が掴めるので

自分自身のさらなる成長を確信しました。

 

 

 

トップランナーとなんら変わりな

い走りができてしまい、これまで

のランニングがなんだったのかと

 

思えるような、一味違った走りが

できてしまうんです。

 

 

本当に楽に走れて足が自然と前

に出ていくようになります。

 

 

一緒にランニングしている人たちから

脚光を浴びてしまうかもしれません。

 

 

そのくらい強烈な技術です。

 

 

逆にこれを知らずに実践すること

ができなければあなたは楽に走る

ことができません。

 

 

走っても走っても楽に走れる感覚

が掴めないです。


f:id:ttmnaoki:20190707221020j:image

 

これを知っている人からしたら、

出来ていない人は

なんて辛い状態で走っているんだ!

 

 

と思ってしまうくらいです。

 

 

 

これは「骨盤を動かす」という

ことです。

 

 

 

簡単にいうと

 

 

フラダンスのように「骨盤を動かす」

ということなのです。

 

 

僕はこれを初めて聞いたときに、

クネクネすればいいと思ってい

ましたがそうではありません。

 

 

 

 

 

走るときに骨盤を動かすことで、

自然と足が前に出てくるような

感覚になり、何もしないでも前

に進んでしまうようになるのです。

 

 

 

 

では実際にどのようにするのか

というと「骨盤を前傾」させるのです。

 

 

 

「骨盤を前傾させる」というこ

とだけではピンとこずにわから

ないと思います。

 

 

 

 

僕は、最初にこれを聞いたときは

この人何言ってんだろう

と思ってしまいましたからね。

 

 

ですが

 

これは必ず理解できるので

安心してください。

 

 

まっすぐに立った状態で左右の腰

に左右それぞれの手をあてます。

 

 

 

 

前側、つまりおへそに向かって

人差し指から小指までの指を、

背中側に親指をおき、

体の側面を挟んだ状態にします。

 

 

疲れたときに腰に手を置くような

ポーズの状態のことです。

 

 

その状態から親指をくいッと前に

回転さすように、つまりお尻を突

き出すような体制になります。

 

 

 

お尻を突き出すといっても、立っ

た状態から骨盤だけを回転さすの

で、プリッと突き出している

状態ではありません。

 

 

どうでしょう。その体制こそが

骨盤を前傾している状態なのです。

 

 

走る時の姿勢をじっとした状態

で作り上げるために、体に覚え

さす運動になります。

 

 

逆に背中を丸めてみてください。

 

 

下腹部あたりを前に突き出した

ような状態になると思います。

 

 

その状態は「骨盤が後傾」して

いる状態なのです。

 

 

骨盤が後傾していては楽に走れません。

 

 

前に進むには力が必要となり、

走るには最適でない状態です。

 

 

この運動を何回か繰り返せば

違いに気づかれると思います。

 

 

初めは何回も何回も繰り返し

行うことで体が自然と覚え、

走りに繋げることができます。

 

 

僕は頭がおかしくなるくらい

反復して骨盤を前傾する

状態を覚えました。

 

 

こんな僕でも出来たのであ

なたに出来ないわけがありません。

 

 

 

 

 

骨盤、そして体全体を少し前傾

させることで重心をうまくコン

トロールでき、より速く走るこ

とができます。

 

 

しかし、前傾するということは

日常ではほぼ使わないために感覚

を掴むことが難しいかもしれません。

 

 

 

しかし、何ども骨盤を前傾する感覚を

つかむことで必ず体で覚えます。

 

 

この感覚をつかみ「骨盤を前傾する」

ことができれば、あなたはより楽に

速く走ることができ、周りのライバ

ルに差をつけることができます。

 

 

 

宿題を出します。

 

 

 

あなたが走る前に

 

 

「骨盤を前傾させる」

運動をしてください。

 

 

 

そして、その状態で走るイメージ

をします。

 

 

はっきりとしたイメージでなくて

もいいです。

 

 

それでもイメージするのとしない

のでは大きな差が生まれます。

 

 

僕は初めはあやふやな状態でした

が、走る前に行うことで、

「骨盤の前傾」を理解し

楽に走る感覚を掴むことができました。

 

 

 

なにもできなかった僕が出来たの

で、もうできない人は誰もいない

と思います。

 

 

このブログを読んでいるあなた

には今日お話したことを理解し

実践し、本当に楽に走れるとい

うことを

実感して欲しいです